トップページ
そば情報
そばの美味しさの決め手
お客様からのコメント集
そば粉メニュー
種類別お客様の声
ご注文
全国そば粉メーカー一覧
価格比較サイト 
二八そばの打ち方
そば切れ防止をテーマに
氷雪レシピ
初心者でも大丈夫!

従来は不可能でしたが
業務用そば粉
そば打ち道具
粉500gに対応
道具メニュー
道具のご注文
諏訪そば打ち道場
36人同時打ち可

楽しい思い出をアルバムで
新しいお米ミルキークイーンのHP

スマートフォンサイトはこちらから

ご質問・お問い合わせ

suwamugi@takayamaseihun.co.jp

フリーダイヤル
TEL:0120-54-1245
FAX:0120-52-1282
までご連絡下さい。

Copyright(c) 2015
株式会社高山製粉

会社概要
個人情報保護方針


◆◆◆お知らせ・信州そば情報◆◆◆

このページでは、弊社からのお知らせ、信州そばの耳よりな情報、県内各地のそば祭など催し物のご案内、
そばの生育状況、そば畑の撮影ポイント、そば店のご案内、そば関連の雑誌、トピックスなどをご紹介しております。


 

 2012年

9月6日

寒い季節に持って来いの「とうじそば」の講習会と日本酒党にはたまらない「呑みあるき」をドッキングしたイベントです。

今回で4回めになりますが、参加者は和気あいあい、とても楽しい催しになっています。
秋の一日を存分に楽しみましょう!

ご家族、お友達、お誘い合わせてお出かけください。
なお、前回の参加者は34名でした。

  第3回「とうじそば」講習会&「春の呑みあるき」フォト集

日  時
10月6日(土)
12:00〜15:30
16:30〜18:00頃
19:00〜 
講習会・試食・交流会
呑みあるき
ホテルにて宴会、宿泊
場  所
諏訪そば打ち道場(弊社隣接
内  容
「ミックスそば粉二八そば」を使用した「とうじそば」講習会/呑みあるき/宿泊
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ミックスそば粉の内訳・・・縄文80%、玄挽12%、ダッタンそば粉8%
温そばにしても伸びづらいそばの打ち方もご紹介
ダッタンそば粉を使わないそばとの比較
「とうじそば」で試食
講  師
岩波金太郎氏
(平成18年全日本素人そば打ち名人大会長野県代表)
会  費
・一人一鉢:7,000円(講習会4,000円、呑みあるき2,000円、タクシー代1,000円)
・同伴者:4,000円(試食1,000円・呑みあるき2,000円・タクシー代1,000円)
・講習会(含む試食)のみ受講 4,000円  同伴者 1,000円
※ご宿泊費別途
定  員
15組30名程度(お申込み先着順)
宿  泊
ホテル「鷺(さぎ)の湯」(諏訪湖畔)、
          一泊二食17,400円/1人(含む飲物代、入湯税) ホテルHP≫
          シングル部屋同価格
お申込み方法
終了いたしました
-----「 投汁そば 」-----
手打ちそばを熱い汁に入れて食べる種物は、コシがすぐ無くなり、グダグダの柔らかなそばになってしまうため、メニューにしないそば店が多くあります。

鴨汁せいろそばは、この欠点を補う食べ方ですが、それでも温かい汁はしだいに冷え、最後は冷たいそばを食べるようになってしまいます。

信州の木曽、松本地方に伝わる郷土料理「投汁そば」は、このようなことがなく、寒い時期にはとても適した食べ方です。
毎年松本城で開催されているそば祭りでは、この「投汁そば」を出すお店がいつも一番人気です。

「投汁そば」とは、竹で編んだ取っ手のついた小さなカゴ(投汁カゴ)に、せいろからそばを移し、ネギ、きのこ、油揚げ、鴨肉などの具を入れ煮立せた鍋の中に浸して温めてから、熱い汁と具が入ったお椀に開けて食べる食べ方です。

こうすると、最後まで温かでコシのあるそばを食べることができます。
ふうふうと冷ましながら食べたりしますが、熱々の汁も飲むので、体がポカポカ温まり、冬にはもってこいの食べ方です。

今回の講習会は、「投汁そば」に合ったミックスそば粉(縄文・玄挽二八そば)の打ち方をご指導した後、試食の際に、この料理をご紹介します。
講師はおなじみ岩波金太郎氏(金ちゃん)です。
「投汁そば」、ご家庭の冬のそばメニューに加えてはいかがでしょうか。具には、それぞれの地方の特産品や海産物を使うのもいいかと思います。
なお、投汁かごの販売も行っております。【投汁かごのご注文はこちら

そして、講習会の後は、ホテルに車を置き、皆さん連れ立って「上諏訪街道呑みあるき」に参加します。



道場から車で十数分、甲州街道沿い400mの間には、「真澄」で知られる宮坂醸造など5軒の造り酒屋がありますが、このような配置は、全国的にも珍しく2ヶ所しかないそうです。

ここで毎年、春と秋に「呑みあるき」のイベントが行われます。
臨時電車も出るなど、毎回2,000人近くの参加者があり大盛況、会場的にはほぼ目一杯といった感じです。
歩道からはみ出る人も出るほどの賑わいで、店先の空き地では、そこかしこで車座になって呑んでいます。

高老年よりも30〜40代の人が多く、2割くらいは女性です。また6割が遠方からとのことで、グループでの参加が多く見られます。

2,000円(会費に含まれています)でお猪口をもらい、5蔵自慢の日本酒を呑みあるきます。やはり樽酒よりも大吟醸や生酒が人気ですね。
地ビールも呑めますが、こちらは一杯100円で、豚汁の振る舞いもあります。

3時から7時までの開催ですが、呑み放題ですので、参加費以上はしっかり呑みましょう。(ちょっと無理かも?)

1時間半くらい呑みあるいたあと、私達のグループは宿泊ホテルに行き、皆さんで一緒に夕食を囲みます。
もうお酒はたくさんと思いきや、呑み歩きの酒が呼び水となった感じで杯が重なります。

楽しい一日になろうかと思います。
ご夫婦、お友達、お誘い合わせてお出かけください。

それでは、日本酒党でお酒に自信のある方(?)のご参加をお待ちしております。

お申込みフォーム≫
なお、お申し込み先着順とさせて頂きます。


8月29日

第9回 信州・松本
そば祭り
(信州・松本 そば祭り  ホームページ:http://www.sobahaku.jp




8月22日

取材記事 「諏訪湖彩る花火4万発」 信濃毎日新聞(8/16)

※記事をクリックすると拡大されます。
ZOOM

取材記事 「被災者癒す大輪」 長野日報(8/16)

※記事をクリックすると拡大されます。
ZOOM



7月27日



この度は、諏訪湖上花火大会有料席プレゼント並びにそば打ち講習会に、たくさんの方のご応募いただきまして、本当にありがとうございました。
抽選の結果、以下の方が当選されました。おめでとうございます。

当選者の皆様には、別途メールでもお知らせいたします。
残念ながら落選された方も、いつの日か当地にお越しいただきたいと考えておりますので、次回も懲りずにご応募頂けたらと思います。

8/15  第64回諏訪湖上花火大会マス席プレゼント 当選者
お名前
ご住所
お名前
ご住所
高橋 良栄
山梨県
奥泉 眞
埼玉県
岡崎 洋児
石川県
武智 秀明
東京都
高田 直芳
埼玉県
関 徳雄
長野県
野田 岩雄
埼玉県
小川 健治
岐阜県
柴田 三義
静岡県
山田 道夫
東京都
石井 喜代子
東京都
三好 章五
和歌山県
村田 玄
埼玉県
石田 倫子
埼玉県
荻原 誠一郎
群馬県
塩原 善一
長野県
杉目 昌一
山口県
相澤 光雄
群馬県
山本 俊吾
愛知県
渡邉 四郎
神奈川県
20組40名様 (順不同、敬称略)

9/1 第30回諏訪湖上全国新作花火競技大会 有料席券プレゼント当選者
お名前
ご住所
人数
お名前
ご住所
人数
岩崎 孝雄
千葉県
細村 祐司
埼玉県
鳥居 俊二
愛知県
齋田 一夫
愛知県
坂本 貞雄
群馬県
新家 一成
東京都
小北 文博
埼玉県
桐谷 信吾
福岡県
中嶋 康夫
長野県
山田 政吉
千葉県
大谷 利春
神奈川県
武本 茂明
新潟県
兼高 一
山梨県
吉田 賢一
神奈川県
大熊 正洋
神奈川県
木幡 真司
福島県
二上 松男
埼玉県
前本 勝旦
滋賀県
今井 貴雄
千葉県
深澤 岩雄
埼玉県
小松 則安
長野県
後藤 文武
長野県
鈴木 信雄
群馬県
高杉 美文
神奈川県
24組51名様 (順不同、敬称略)

9/1 そば打ち講習会当選者
お名前
ご住所
人数
お名前
ご住所
人数
高杉 美文
神奈川県
山田 政吉
千葉県
吉田 賢一
神奈川県
中沢 博
千葉県
細村 祐司
埼玉県
小松 則安
長野県
木幡 真司
福島県
鳥居 俊二
愛知県
齋田 一夫
愛知県
藤森 俊希
長野県
岩崎 孝雄
千葉県
大熊 正洋
神奈川県
前本 勝旦
滋賀県
深澤 岩雄
埼玉県
桐谷 信吾
福岡県
兼高 一
山梨県
新家 一成
東京都
大谷 利春
神奈川県
後藤 文武
長野県
小北 文博
埼玉県
中嶋 康夫
長野県
坂本 貞雄
群馬県
武本 茂明
新潟県
石川 勝朗
東京都
峯田 政重
神奈川県
25組51名様 (順不同、敬称略)




日頃のご愛顧に感謝しての謝恩企画、毎年大人気の『諏訪湖上花火 大会有料席プレゼント』は、今年で12年目を迎え、遠くは北海道、九州 から、これまでに736名様にお越しいただいております。

今年もふたつの花火大会に、90名様をご招待します!

過日、マス席抽選応募にご協力をとお願いしましたが、弊社では、100枚 応募して、当選はブロック指定席4枚とマス席1枚でした。
マス席が1席不足しましたが、幸いお客様のなかで、7名(内キャンセル 待ち当選4名)の方がマス席に当選されましたので、この席を使わせて 頂くことにしました。
実費でのご観覧を希望された18名の皆様の席も、お陰様で確保でき ました。
応募へご協力いただいた皆様には、心から感謝申し上げます。 なお、お約束通り、7組14名様には、優先的にご招待いたします。

8月15日は、ご招待者でご希望の方のみとなりますが、「氷雪」講習会も開催します。どうぞ併せてお楽しみください。



打ち上げ数約4万発、日本一の規模を誇るこの花火大会は、大迫力、凄まじい限りです。ご観覧頂く特別マス席は、最前列で打ち上げ台に一番近く、炸裂音は胸まで響き、湖面に映る花火も見え、臨場感たっぷりです。

花火ファンならずとも、一度はご覧いただきたい超ど級の花火大会、ひと夏の忘れられない思い出づくりに、どうぞお越しください。

日  時
8月15日(水) 午後7時〜8時45分 雨天決行
場  所
諏訪湖畔
JR上諏訪駅から徒歩5分
(東京から中央本線2時間、名古屋から中央西線経由2時間30分)

車で中央道諏訪IC〜6分
(東京、名古屋から中央道で2時間30分)
招待席
特別マス席(一人6,000円の席)・・・40名様(1組2名)
応募方法
応募は締め切りました
締め切り
7月25日(水)
当選発表
7月27日(金) HPで発表、当選者に直接ご連絡。
応募資格
当社製品ご購入履歴のあるのある方、そば打ち道場ご利用者。
この花火大会の模様は、9月に全国ケーブルテレビ140局で放映されます

過去の花火大会の様子を動画でご覧いただけます。



新発売時に蕎麦店から、見た目、味、食感もいいが、どうしても短いそばになってしまうという声が多かった「氷雪」ですが、昨年の講習会では、金ちゃん流「積層一気加水」で、そば打ち初体験の方でも長く繋がったそばになりました。(「氷雪」レシピ

なお、「氷雪」の銘柄名は、5月に食用粉の分類で商標登録が認可されました。

この日は新作花火当日ですが、講習会のみの受講も可能です。
講習会前後の渋滞はありません。
日  時
9月1日(土) 午前11時〜午後3時
場  所
諏訪そば打ち道場(弊社隣接
講習内容
「氷雪」の打ち方
講  師
岩波金太郎様
(平成18年全日本素人そば打ち名人大会長野県代表)
募集人数
36組50名 (花火当選者を優先)
締め切り
7月25日(水)
当選発表
7月27日(金) HPで発表、当選者に直接ご連絡。
料  金
1人1鉢 4,000円  試食のみ同伴者 1人500円
応募方法
応募は締め切りました
拡大 拡大 拡大 拡大 拡大
※画像クリックで拡大されます   
※第3回 「氷雪」講習会の様子 【フォトアルバム】



全国から選ばれた花火師達が、工夫を重ね創りあげた花火の数々、独創性と美しさを競う大会で、本邦初公開の花火が続々打ち上げられます。今年はどんな花火が打ち上げられるのか興味津々です。

ブロック有料席に、50名様(1組4名まで)をご招待します。ご家族、お友達とお出かけください。

なお、昨年の大会は、折からの台風襲来で当地に来られなくなった方が多くいらっしゃいました。
昨年お約束しましたが、キャンセルされた方のなかで、本年も参加を希望される方を優先的に今大会にご招待いたしますので、該当される方は、その旨をメッセージ欄にお書き添えください。

日  時
9月1() 午後7時〜8時30分 雨天決行 
場  所
諏訪湖畔
JR上諏訪駅から徒歩5分
(東京から中央本線2時間、名古屋から中央西線経由2時間30分)

車で中央道諏訪IC〜6分
(東京、名古屋から中央道で2時間30分)
招待席
ブロック有料席(一人2000円の席)・・・50名様(1組4名まで)  
応募方法
応募は締め切りました
締め切り
7月25日(水)
当選発表
7月27日(金) HPで発表、当選者に直接ご連絡。
応募資格
当社製品ご購入履歴のあるのある方、そば打ち道場ご利用者。
    
新作花火


※どちらの花火大会も、3才以上は人数に含まれます。

翌2日(日)は、8月1日から毎日花火を打ち上げている「サマーナイトファイアーフェスティバル」のフィナーレです。
この日は、無料席がほとんどで、渋滞もなく、諏訪湖花火一番人気の水上大スターマインが打ち上げられるため、地元の人が多く繰り出し、穴人気になっています。
花火は好きだが混雑は苦手という方、どうぞお出かけください。


昨年、8/15花火大会のあと頂いた礼状です

一昨日は、大変にお世話様になりまして有難うございました。諏訪の花火、さすが噂にたがわず素晴らしい!見事!! の一言でした。
あんな花火は、生まれて始めての体験で夫婦ともども感激でしばらくは、興奮状態から抜け出せずにおりました。
娘たちに花火の話をしましたら、機会があったら ぜひ皆でいきたいね〜とのことでした。
あれほど良い席は当然望むべきも無いと思いますが、できたら一族で諏訪の地を訪ねて花火を見ることができたらと願っております。

それにしましても、社長様をはじめ皆さまの細部にわたっての温かなお心配りや行動に改めて心から御礼、感謝を申し上げますとともにますますのご発展、ご活躍をお祈り申し上げます。

今後とも高山製粉様の蕎麦粉を通じて御社と蕎麦打ち仲間の輪 絆が広がっていくことを祈念して御礼とさせていただきます。
本当に貴重な体験をさせていただきまして有難うございました。

(三重県 男性)






取材記事 「被災者に花火の感動を」

※記事をクリックすると拡大されます。
ZOOM

取材記事 「石巻から諏訪湖花火招待」

2012年6月発行 長野日報 ※記事をクリックすると拡大されます。
ZOOM

5月1日

取材記事 「諏訪湖花火4万発予定」

2012年4月20日発行 長野日報  ※記事をクリックすると拡大されます。
ZOOM

4月11日

取材記事 「待望の新品種 公式発表される!」

2012年3月14日発行 信濃毎日新聞  ※記事をクリックすると拡大されます。
ZOOM
※画像をクリックすると拡大されます。
ZOOM ZOOM ZOOM
新品種 「桔梗8号」(仮称)
2010年7月30日
諏訪市後山での種取り用播種
ZOOM ZOOM ZOOM
ZOOM
ZOOM
2011年1月25日
諏訪そば打ち道場での試食会


2月13日


諏訪湖では、4季ぶりに「御神渡り」が出現し、5日に拝観式が挙行されました。
多くのメディアで報道されましたが、せり上がった氷の高さは数十センチと小規模で、1〜2メートルの高さまで立ち上がった御神渡りを記憶している地元民にとっては、何とも物足りない光景でした。

今回の企画は、昨年東日本大震災により中止を余儀なくされました「投汁(とうじ)そば講習会」&「上諏訪街道呑みあるき」です。
ご宿泊をドッキングしたイベントですが、講習会のみのご参加も可能です。
日  時
3月17日(土) 12時〜3時30分    そば打ち講習会・試食・交流会 
         4時30分〜6時頃    呑みあるき
         7時〜          ホテルにて夕食、宿泊
場  所
諏訪そば打ち道場(弊社隣接
内  容
「ミックスそば粉二八そば」「投汁そば」講習会/呑みあるき/ご宿泊

ミックスそば粉の内訳・・・縄文80%、玄挽12%、ダッタンそば粉8%
温そばにしても伸びづらいそばの打ち方もご紹介
ダッタンそば粉を使わないそばとの比較
投汁そばでご試食
講  師
岩波金太郎氏
(平成18年全日本素人そば打ち名人大会長野県代表)
会  費
・一人一鉢:7,000円(講習会そば打ち、呑みあるき2,000円、タクシー代含む)
・同伴者:4,000円(講習会ご試食・呑みあるき・タクシー代含む)
・講習会(含む試食)のみ受講 4,000円  同伴者 1,000円
※ご宿泊費別途
定  員
15組30名程度(お申込み先着順)
宿  泊
ホテル「鷺(さぎ)の湯」(諏訪湖畔)、一泊二食16,500円/1人(含む飲 物代) ホテルHP≫
                     シングル部屋同価格
お申込み方法
終了いたしました。
手打ちそばを熱い汁に入れて食べる種物は、コシがすぐ無くなり、グダグダの柔らかなそばになってしまうため、メニューにしないそば店が多くあります。

鴨汁せいろそばは、この欠点を補う食べ方ですが、それでも温かい汁はしだいに冷え、最後は冷たいそばを食べるようになってしまいます。

信州の木曽、松本地方に伝わる郷土料理「投汁そば」は、このようなことがなく、寒い時期にはとても適した食べ方です。
毎年松本城で開催されているそば祭りでは、この「投汁そば」を出すお店がいつも一番人気です。

「投汁そば」とは、竹で編んだ取っ手のついた小さなカゴ(投汁カゴ)に、せいろからそばを移し、ネギ、きのこ、油揚げ、鴨肉などの具を入れ煮立せた鍋の中に浸して温めてから、熱い汁と具が入ったお椀に開けて食べる食べ方です。

■ブログ:蓼科田舎暮らし 〜 晴耕雨楽  とうじそば@黙坊


こうすると、最後まで温かでコシのあるそばを食べることができます。
ふうふうと冷ましながら食べたりしますが、熱々の汁も飲むので、体がポカポカ温まり、冬にはもってこいの食べ方です。

今回の講習会は、「投汁そば」に合ったミックスそば粉(玄挽・縄文二八そば)の打ち方をご指導した後、試食の際に、この料理をご紹介します。
講師はおなじみ岩波金太郎氏(金ちゃん)です。
「投汁そば」、ご家庭の冬のそばメニューに加えてはいかがでしょうか。具には、それぞれの地方の特産品や海産物を使うのもいいかと思います。
なお、間もなく投汁かごの販売も予定しております。

そして、講習会の後は、ホテルに車を置き、皆さん連れ立って「上諏訪街道呑みあるき」に参加します。

ここで改めて「上諏訪街道呑みあるき」 をご紹介します。


道場から車で十数分、甲州街道沿い400mの間には、「真澄」で知られる宮坂醸造など5軒の造り酒屋がありますが、このような配置は、全国的にも珍しく2ヶ所しかないそうです。

ここで毎年、春と秋に「呑みあるき」のイベントが行われます。
臨時電車も出るなど、毎回2,000人近くの参加者があり大盛況、会場的にはほぼ目一杯といった感じです。
歩道からはみ出る人も出るほどの賑わいで、店先の空き地では、そこかしこで車座になって呑んでいます。

高老年よりも30〜40代の人が多く、2割くらいは女性です。また6割が遠方からとのことで、グループでの参加が多く見られます。

2,000円(会費に含まれています)でお猪口をもらい、5蔵自慢の日本酒を呑みあるきます。やはり樽酒よりも大吟醸や生酒が人気ですね。
地ビールも呑めますが、こちらは一杯100円で、豚汁の振る舞いもあります。

3時から7時までの開催ですが、呑み放題ですので、参加費以上はしっかり呑みましょう。(ちょっと無理かも?)

1時間半くらい呑みあるいたあと、私達のグループは宿泊ホテルに行き、皆さんで一緒に夕食を囲みます。
もうお酒はたくさんと思いきや、呑み歩きの酒が呼び水となった感じで杯が重なります。

楽しい一日になろうかと思います。
ご夫婦、お友達、お誘い合わせてお出かけください。

それでは、日本酒党でお酒に自信のある方(?)のご参加をお待ちしております。

お申込みフォーム≫
なお、お申し込み先着順とさせて頂きます。