トップページ
そば情報
そばの美味しさの決め手
お客様からのコメント集
そば粉メニュー
種類別お客様の声
ご注文
全国そば粉メーカー一覧
価格比較サイト 
二八そばの打ち方
そば切れ防止をテーマに
氷雪レシピ
初心者でも大丈夫!

従来は不可能でしたが
業務用そば粉
そば打ち道具
粉500gに対応
道具メニュー
道具のご注文
諏訪そば打ち道場
36人同時打ち可

楽しい思い出をアルバムで
道具のご注文
お問い合わせフォームはこちら
新しいお米ミルキークイーンのHP

スマートフォンサイトはこちらから

ご質問・お問い合わせ

suwamugi@takayamaseihun.co.jp

フリーダイヤル
TEL:0120-54-1245
FAX:0120-52-1282
までご連絡下さい。

Copyright(c)
株式会社高山製粉

会社概要
個人情報保護方針


◆◆◆お知らせ・信州そば情報◆◆◆

このページでは、弊社からのお知らせ、信州そばの耳よりな情報、県内各地のそば祭など催し物のご案内、
そばの生育状況、そば畑の撮影ポイント、そば店のご案内、そば関連の雑誌、トピックスなどをご紹介しております。



2016年

12月9日


  立石展望台(弊社から車で30分)からの夕景


 
※画像をクリックすると拡大されます。


ZOOM

11月17日



  第10回 八ヶ岳蕎麦切りの会×真澄コラボ企画


 
※記事をクリックすると拡大されます。


ZOOM ZOOM



7月15日



  第10回 信州・蓼科高原 『献上寒晒しそば祭り』



 
※記事をクリックすると拡大されます。


ZOOM ZOOM


7月12日



8/15  諏訪湖上花火大会マス席プレゼント 当選者
お名前
ご住所
お名前
ご住所
北田 耕之 大阪 北野 憲雄 長野
熊野 和義 岡山 府木 薫 岡山
柴 秀治 富山 吉井 治子 富山
平松 義文 愛知 岡野 泰男 神奈川
中野 一史 愛知 大隣 実哉 京都
新井 平三 群馬 北爪 務 群馬
宮澤 よし子 長野 村上 四郎 東京
松本 孝之 埼玉 小木曽 丹二 岐阜
藤野 怜子 東京 松島 宏明 東京
臺 彰男 東京 北林 厚幸 岐阜
20組 40名(敬称略)

9/3 諏訪湖上全国新作花火競技大会 有料席券プレゼント当選者
お名前
ご住所
人数
お名前
ご住所
人数
腰原 弘敏 千葉 3 池田 茂 群馬 4
日高 好道 愛知 2 藤原 紳史 静岡 2
鈴木 輝諭 埼玉 2 藤井 達雄 千葉 2
瓜島 靖雄 静岡 2 両角 永世 長野 4
室井 正嗣 東京 2 金子 彰 東京 2
野口 雅治 富山 2 小澤 勝彦 愛知 2
宮沢 敏彦 愛知 1 山岸 敏文 静岡 2
萩原 恭秋 群馬 2 大橋 達司 静岡 4
久保田 裕彦 東京 4 砂子 武夫 岡山 4
西尾 充生 岐阜 2 土田 真作一朗 新潟 2
20組 50名(敬称略)

9/3 講習会
お名前
ご住所
人数
お名前
ご住所
人数
桜井 輝雄 長野 1 安藤 茂雄 愛知 1
佐藤 拓郎 長野 1 関谷 義之 長野 1
村山 行雄 神奈川 2 宮澤 和彦 長野 1
朝井 玲子 兵庫 2 秋田 智子 大阪 1
小松原 英太郎 埼玉 1 西 照雄 愛知 4
西尾 充生 岐阜 2 久保田 裕彦 東京 4
土田 真作一朗 新潟 2 萩原 恭秋 群馬 2
山岸 敏文 静岡 2 宮沢 敏彦 愛知 1
野口 雅治 富山 2 金子 彰 東京 2
瓜島 靖雄 静岡 2 藤井 達雄 千葉 2
鈴木 輝諭 埼玉 2 藤原 紳史 静岡 2
日高 好道 愛知 2 池田 茂 群馬 4
腰原 弘敏 千葉 3 室井 正嗣 東京 2
塩田 英子 大阪 1 松井 正俊 長野 1
上野 博文 山梨 2 井出 一男 長野 1
30組 56名(敬称略)


ひと夏の忘れられない思い出に・・・

打ち上げ花火数約4万発、断トツ日本一の規模を誇るこの花火大会は、大迫力、凄まじい限りです。湖の周囲が山々に囲まれているので、炸裂音がこだまし、耳をつんざくほどの大音響となるのが諏訪湖花火の大きな特徴です。

今回も「特別マス席」(1人6,150円)に、20組40名様をご招待します。
湖岸に特設された「特別マス席」は、最前列で打ち上げ台に近く、頭上で大輪が咲き、湖面に映る花火も見え、臨場感たっぷりです。
最大の呼び物、水上大スターマインの際には、爆風が席を襲ってきます。

今回は、御柱にちなんだ花火も打ち上げるそうです。

大迫力日本一の花火大会は、花火ファンならずとも、一度はご覧いただきたい超ど級の花火大会です。

なお、ご招待者で希望者のみとなりますが、当日、金ちゃんの特別講習会も開催しますので、どうぞ併せてお楽しみください。

日  時
8月15日(月) 午後7時〜8時45分 雨天決行
場  所
諏訪湖畔
JR上諏訪駅から徒歩5分
(東京から中央本線2時間、名古屋から中央西線経由2時間30分)
車で中央道諏訪IC〜6分
(東京、名古屋から中央道で2時間30分)
招待席
特別マス席(一人6,150円の席) 20組40名様
宿  泊
・チサンインホテル諏訪インター ツイン21,000円(税込、朝食別)
  ※仮予約済 ※特定日特別料金 ※宿泊費はお客様ご負担となります
応募方法
ご応募はこちら≫
締め切り
7月11日(月)必着
当選発表
7月12日(火)HPで発表、当選者にはメールでご連絡。
応募条件
弊社製品ご購入履歴のある方、諏訪そば打ち道場ご利用者のみを対象とさせていただきます。
ご本人様以外への譲渡はご遠慮願います。


そばの打ち方としては、全麺協の段位認定大会などでやられている生地を四角にして打つ方法が一般的ですが、古来、信州では、丸く大きく延しそのまま畳んで切る、丸延しが行われていました。
麺棒は1本で打ちます。

手っ取り早くそば打ちができるのが特徴で、今でも戸隠そばはこの方法で打たれています。しかしながら、なかなか丸くならず、均一な厚さの生地に延せないのが難点です。

今回の講習会では、このコツをつかんで頂ければと思います。
もちろん初心者でも参加できます。

講師の西川朋子氏は、2009年に行われた第4回信州そば打ち名人戦「丸延し・一本棒」で優勝、第4代信州そば打ち名人位を獲得しており、全麺協最高段位の五段でもあります。

初めての試みの講習会ですが、「一本棒・丸延し」はなかなかお目に掛かれない打ち方です。
どうぞ一度ご覧いただき、チャレンジしてみてください。

なお、この日は新作花火大会当日ですが、講習会のみの受講も可能です。
花火大会終了後以外、渋滞はありません。
日  時
9月3日(土) 午前11時30分〜午後3時30分
場  所
諏訪そば打ち道場(弊社隣接
講習内容
「一本棒・丸延しの打ち方」【夢玄】400g・つなぎ粉100g
講師のデモンストレーション後、各自で作業
講  師
西川朋子氏(第4代信州そば打ち名人)
募集人数
36名
締め切り
7月11日(月)必着
当選発表
7月12日(火)HPで発表、当選者にはメールでご連絡。
料  金
1人1鉢 4,000円(税込) 試食のみ同伴者 1人500円
応募方法
ご応募はこちら≫


全国から選ばれた花火師達が、工夫を重ね創りあげた新作花火の数々、独創性と美しさを競う大会で、音楽とシンクロして約18,000発の花火が夜空を彩ります。
目玉は5号玉の100連発と水上大スターマイン!

ブロック有料席(1人2,500円)に、50名様(1組4名まで)をご招待します。
どうぞご家族、お友達とお出かけください。

日  時
93() 午後7時〜8時30分 雨天決行 
場  所
諏訪湖畔
JR上諏訪駅から徒歩5分
(東京から中央本線2時間、名古屋から中央西線経由2時間30分)
車で中央道諏訪IC〜6分
(東京、名古屋から中央道で2時間30分)
招待席
ブロック有料席(一人2,500円の席)・・・50名様(1組4名まで)  
宿  泊
・チサンインホテル諏訪インター ダブル17,000円/2名(税込、朝食別)
・ルートインホテル諏訪インター ツイン20,000円/2名(税込、朝食付)
  ※仮予約済 ※特定日特別料金 ※宿泊費はお客様ご負担となります
応募方法
ご応募はこちら≫
締め切り
7月11日(月)必着
当選発表
7月12日(火)HPで発表、当選者にはメールでご連絡。
応募条件
弊社製品ご購入履歴のある方、諏訪そば打ち道場ご利用者のみを対象とさせていただきます。
ご本人様以外への譲渡はご遠慮願います。

    

◆第34回 全国新作花火競技大会◆
http://www.suwako-hanabi.com/shinsaku/index.html

◆過去の大会動画◆
http://www.lcv.jp/area/enjoy/hanabi/shinsaku/index.html




3月3日


  お知らせ 「第1回 彩の国更科そば名人戦 開催」


 
※記事をクリックすると拡大されます。


ZOOM



2月19日




今年当地では、7年に1度の諏訪大社御柱祭が行われます。
奥山から重さ10数トンの巨木を人力で曳き出し、社殿の四隅に建立するという平安時代から行われているごく素朴な祭りです。
氏子を乗せた御柱が急坂を下り落ちる「木落し」は祭りのハイライトで、全国にニュース放映されますが、前回は世界10数ヶ国から報道陣が撮影にきており、世界的なニュースにもなっていました。御柱祭はこちら≫
4月に山出し、5月に里曳きが行われます。前回は195万人の人出でしたが、かの岡本太郎氏が「祭りの原点だ」と言っていた古来から伝わる日本を代表する大祭に、どうぞお出かけください。

なお、4月2日(土)は、上社山出しのため、臨時休業させて頂きます。
新製品の【夢玄】は、丸抜き(そば殻をすべて除去したそば粒)を、特殊石臼で製粉。臼内で二度挽きされない工夫がされた石臼の為、そばの風味がしっかり保たれ、粗めの粉の割合が多く、食感もシャキッとしています。茹で伸びしづらいのも特徴です。
試し打ちをしてもらった講師の金ちゃんの話では、何人かの友人にお裾分けしたら、一様に今までで一番評価が高かったとのことです。
まだ製粉能力が少なく、限られた蕎麦店にしか販売できておりませんが、品質に非常にこだわる蕎麦店にも大変ご好評を頂いております。
石臼挽きでは、最先端のそば粉と言ってよいでしょう。
間もなく、この石臼を増設しますので、一般向けにも販売できる予定です。
その節には、またご案内いたします。

今回の講習会は、このそば粉で生粉打ち(10割そば)をして頂きます。
そば打ち初体験の方でも長く繋がる秘策レシピ「Gショック一気加水」で挑戦!
皆様のご感想をお聞かせください。
日  時
326() 
12時00分〜15時30分
講習会・試食・交流会
16時00分〜17時30分頃
呑みあるき
18時00分〜
宴会(希望者のみ)
場  所
諏訪そば打ち道場(弊社隣接
内  容
【夢玄】講習会/呑みあるき/懇親会
講  師
岩波金太郎氏(H18全日本素人そば打ち名人戦 長野県代表)
会  費
<講習会>
一人一鉢:4,000円、同伴者:500円
募集人数
36人(先着順)、講習会のみの参加もOKです。
宿  泊
呑みあるき会場から徒歩10数分、中央東線上諏訪駅近くのビジネスホテルをご案内します。
それぞれでご予約をお願い致します。
※満室の際は、諏訪インター付近のホテルをご利用下さい。

・上諏訪ステーションホテル (上諏訪駅西口、徒歩2分) TEL 0266-57-0001
 ホテルHP≫

・ホテル ルートイン上諏訪(上諏訪駅西口、徒歩5分) TEL 0266-53-0500
 ホテルHP≫

・ルーピアイン南湖(上諏訪駅西口、徒歩7分) TEL 0266-52-0401
 ホテルHP≫

お申込み方法
お申込みはこちらから≫

交流会の後は、【呑みあるき】に繰り出します。

  ◆上諏訪街道呑みあるき⇒  http://www.nomiaruki.com/

「真澄」の蔵元で知られる宮坂醸造など5蔵をめぐり地酒を楽しむ諏訪の人気イベント「上諏訪街道、呑みあるき」は、臨時電車も出るなどして、毎回大賑わい。
リピーターも多く、昨年秋は、過去最多にほぼ並ぶ3,200名が参加、現状ではもうこれ以上参加者は増やせないとのことです。
30〜40代が多く、6割は他地区から参加で、3割位は女性です。年々女性の割合が増えてきています。

前々回からチケットがネットでの前売り制(2,200円税込2,400枚)となりましたので、参加希望者は、それぞれでお買い求めください。
  ◆Eプラス⇒ http://eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002180320P0030001
  ◆当日券(3,000円税込 800枚)
1時間半ほど呑みあるいた後は、希望者のみとなりますが、ビジネスホテル近くの割烹で懇親会です。
 (会費4〜5,000円程度)

▼クリックで拡大
拡大 拡大 拡大 拡大

毎回参加者は和気あいあい、とても楽しい催しになっています。
日本酒党の皆様、春の一日を存分に楽しみましょう!

ご家族、お友達とお誘い合わせてお出かけください。
なお、お申し込み先着順とさせて頂きます。
◆「講習会&呑みあるき」お申込み こちらから≫
◆「とうじかご」のご注文 こちらから≫

1月13日


  新聞記事(長野日報 2016.1.2 掲載) 「手打ちそばで年越し」諏訪そば打ち道場


 
※記事をクリックすると拡大されます。

ZOOM


8/15  諏訪湖祭湖上花火大会 特別マス席プレゼント 当選者
お名前
ご住所
お名前
ご住所
笹井 桂三
長野
小山 英夫
長野
田中 良嗣
東京
亀山 治男
長野
小川 喜久次
埼玉
村山 康太郎
東京
青木 君雄
神奈川
白木 道之
岐阜
北野 憲雄
長野
根尾 定紀
岐阜
渡邉 政利
千葉
岩崎 修
岐阜
木村 仁明
福井
柿下 英資
愛知
市倉 晃
神奈川
村井 勲
東京
島田 明
長野
永井 晃
岡山
互井 俊之
千葉
平尾 隆夫
神奈川
20組40名(敬称略)

画面TOPへ


長野でそば打ち体験ができるそば打ち道場「高山製粉」

長野といえば、信州そばが有名です。長野でそば打ち体験をするなら、諏訪市にあります「高山製粉」をご利用ください。「高山製粉」では、そば打ち道場を開いています。36人まで同時打ちが可能ですので、家族や仲間と長野の思い出づくりにぜひご活用ください。
電話かサイトから事前の予約ができますので、ご予定に合わせてご利用頂けます。玄ソバと更科の粗挽き、石臼挽の販売も行っています。ご自宅でそば粉をお探しの方も「高山製粉」をご利用ください。


高山製粉
Copyright(c) 2000-  株式会社高山製粉