|
 |
◆◆◆お知らせ・信州そば情報◆◆◆
このページでは、弊社からのお知らせ、信州そばの耳よりな情報、県内各地のそば祭など催し物のご案内、
そばの生育状況、そば畑の撮影ポイント、そば店のご案内、そば関連の雑誌、トピックスなどをご紹介しております。
 |
ニッコウキスゲ咲く霧ヶ峰高原 (弊社から車で30分)
|
<挽きぐるみなのにシャキッとした食感の蕎麦>が打てる画期的なそば粉
「霧ヶ峰」を12月1日より新発売します。
これに先立ち、新発売を記念しまして、お披露目を兼ね「霧ヶ峰」二八講習会を下記の通り開催しますので、参加ご希望のお客様はどうぞご応募ください。
弊社の石臼挽きのそば粉では、今までにない手触り、感覚でのそば打ちとなります。
なお、講習会後交流会も行います。多くの方のご参加をお待ちしております。
|
日 時
|
11月29日(土) 午前11時〜午後3時
|
場 所
|
諏訪そば打ち道場(弊社隣接)
|
講習内容
|
「霧ヶ峰」8割、「つなぎ粉」2割の二八そばの打ち方
|
講 師
|
岩波金太郎様(平成18年全日本素人そば打ち名人大会長野県代表) |
応募人数
|
36組50名 先着順
|
料金(税込み)
|
◎1人1鉢・・・2,800円
◎ご試食のみ同伴者・・・1人300円 |
ご応募方法
|
終了いたしました。 |
参加可否
|
ご応募者にメールでご連絡。 |
|

日頃のご愛顧に感謝しての謝恩企画、毎年大好評の「諏訪湖上花火大会ご招待」、今年で8年目を迎え、これまでに361名の方をお招きしております。
お越しいただいた皆様は一様に、想像を絶する諏訪湖の花火に感嘆しきりでした。
今年は二つの花火大会に合計90名様をご招待いたします。
諏訪湖の花火は、花火ファンにはぜひご覧いただきたい大迫力、大感動の花火です。ひと夏の忘れられない思い出に、どうぞお出かけください。
※駐車場、抜け道渋滞対策あり、宿泊両日とも16名予約済み(ビジネスホテル)
なお、この企画は、弊社製品ご購入履歴のある方、また諏訪そば打ち道場ご利用者のみを対象にしたプレゼント企画です。
|
|
この度は、諏訪湖上花火大会有料席プレゼント並びにそば打ち講習会に、たくさんの方のご応募いただきまして、本当にありがとうございました。
今回は、514組という大勢の方にご応募頂きました。
抽選の結果、以下の方が当選されました。
おめでとうございます。
当選者の皆様には、別途メールでもお知らせいたします。
残念ながら落選された方も、いつの日か当地にお越しいただきたいと考えておりますので、次回も懲りずにご応募頂けたらと思います。
|
8/15 第60回諏訪湖上花火大会マス席プレゼント 当選者
|
お名前
|
ご住所
|
お名前
|
ご住所
|
石垣 尚男
|
愛知県
|
冨田 洋平
|
千葉県
|
大久保 善郎
|
神奈川県
|
根津 光治
|
東京都
|
鎌谷 駿一
|
兵庫県
|
林 良一
|
長野県
|
木下 渉
|
三重県
|
深井 信之
|
千葉県
|
鋤柄 富男
|
長野県
|
松井 和夫
|
富山県
|
武智 秀明
|
東京都
|
村越 三朗
|
愛知県
|
橘 廣
|
埼玉県
|
望月 一俊
|
静岡県
|
塚越 和夫
|
群馬県
|
矢島 民夫
|
埼玉県
|
土本 肇
|
三重県
|
山中 英治
|
岐阜県
|
所 秀敏
|
岐阜県
|
吉田 周之介
|
岐阜県
|
|
|
20組40名(敬称略)
|
|
9/6 第26回諏訪湖上全国新作花火競技大会 有料席券プレゼント当選者
|
お名前
|
ご住所
|
人数
|
お名前
|
ご住所
|
人数
|
安藤 茂雄
|
岐阜県
|
2 |
木間 方明
|
新潟県
|
2
|
井口 實
|
静岡県
|
3 |
高尾 雄大
|
大阪府
|
3
|
内山 俊之
|
富山県
|
2 |
建部 浩
|
静岡県
|
4
|
梅野 勝市
|
大分県
|
2 |
西 照雄
|
愛知県
|
4
|
鎌田 豊治
|
神奈川県
|
2 |
西山 隶佑
|
京都府
|
2
|
近藤 利夫
|
埼玉県
|
2 |
原野 敬司
|
富山県
|
2
|
榊山 幸良
|
愛知県
|
2 |
藤井 和久
|
岡山県
|
2
|
佐藤 勝次郎
|
愛知県
|
2 |
藤原 満雄
|
神奈川県
|
2
|
佐藤 守
|
群馬県
|
2 |
前谷 良二
|
千葉県
|
3
|
佐野 彰弘
|
静岡県
|
3 |
水島 雄一
|
石川県
|
2
|
高橋 徹
|
福島県
|
2 |
20組50名 敬称略
|
|
9/6 そば打ち講習会当選者
|
お名前
|
ご住所
|
人数 |
お名前
|
ご住所
|
人数
|
安藤 茂雄
|
岐阜県
|
2 |
田嶋 弘之
|
長野県
|
1
|
井口 實
|
静岡県
|
3 |
建部 浩
|
静岡県
|
4
|
内山 俊之
|
富山県
|
2 |
田辺 渡志夫
|
静岡県
|
1
|
梅野 勝市
|
大分県
|
2 |
西 照雄
|
愛知県
|
4
|
近藤 利夫
|
埼玉県
|
2 |
西片 二郎
|
神奈川県
|
2
|
齊藤 益男
|
山梨県
|
1 |
藤井 和久
|
岡山県
|
2
|
榊山 幸良
|
愛知県
|
2 |
藤森 俊希
|
長野県
|
2
|
佐藤 勝次郎
|
愛知県
|
2 |
藤原 満雄
|
神奈川県
|
2
|
佐藤 守
|
群馬県
|
2 |
前谷 良二
|
千葉県
|
3
|
滋野 清隆
|
神奈川県
|
1 |
松島 良佑
|
長野県
|
1
|
高橋 徹
|
福島県
|
2 |
水島 雄一
|
石川県 |
2
|
島名 清士
|
神奈川県
|
2 |
森 明雄 |
東京都 |
1
|
鈴木 直人
|
東京都
|
1 |
木間 方明 |
新潟県 |
2
|
安里 為任
|
長野県
|
3 |
|
|
|
|
|
|
27組54名 敬称略
|
|
|
|
********************************************************
☆★☆ 第60回諏訪湖上花火大会マス席券プレゼント! ☆★☆
********************************************************
諏訪湖では、サマーナイトファイアーフェスティバルと称して、7/25〜9/7まで毎晩花火を打ち上げますが、お盆の花火は全国的に有名で、 一度は見てみたいものだという声をよくお聞きします。花火ファンの皆様は、この機会にどうぞご応募ください。
打ち上げ花火総数4万7千発、日本第2位の規模を誇る花火大会は、豪華絢爛。特に10号玉をふんだんに使った尺玉大スターマインと、諏訪湖名物水上大スターマインは超弩級で迫力満点です。超人気、最前列のマス席での観覧は、花火が湖面に映り、美しさが倍増、爆風は顔を撫で、炸裂音が胸まで響き渡ります。
なお今回は、特別企画としまして、花火前に「諏訪そば打ち道場」において、丸山講師による「うどん打ち」をご披露いたします。どうぞご覧ください。
終了後、車を連ねて諏訪湖畔に行きます。
|
日 時
|
8月15日(金) 午後7時〜8時45分 雨天決行
|
場 所
|
諏訪湖畔
JR上諏訪駅から徒歩5分
(東京から中央本線2時間、名古屋から中央西線経由2時間30分)
車で中央道諏訪IC〜15分
(東京、名古屋から中央道で2時間30分)
|
ご招待席
|
特別マス席、マス席・・・40名(2名×20組) 1人5000〜6000円の席
|
ご応募方法
|
応募は締め切りました
|
締め切り
|
8月3日(日) 必着 |
当選発表
|
8月5日(火) HPで発表、当選者にご連絡。 |
応募資格
|
当社製品ご購入履歴のあるのある方、そば打ち道場ご利用者。 |
 |
水上大スターマイン
|
|
|
|
■この花火大会は、9月、全国ケーブルテレビ140局で録画放映されます。
******************************************************
☆★☆ 第26回諏訪湖上全国新作花火競技大会
自由有料席券プレゼント!☆★☆
******************************************************
全国から選ばれた意欲的な花火師が、斬新な発想と独創の技術で創作した新作花火を競い合います。打ち上げ花火総数は1万7千発。
どんな花火が打ち上がるのか、興味津々、どうぞお楽しみください。
|
日 時
|
9月
6
日(土) 午後7時
〜8時45分 雨天決行 |
場 所
|
諏訪湖畔
JR上諏訪駅から徒歩5分
(東京から中央本線2時間、名古屋から中央西線経由2時間30分)
車で中央道諏訪IC〜15分
(東京、名古屋から中央道で2時間30分)
|
ご招待席
|
自由有料席・・・50名(1組4名まで) 1人2000円の席 |
ご応募方法
|
応募は締め切りました
|
締め切り
|
8月3日(日) 必着 |
当選発表
|
8月5日(火) HPで発表、当選者にご連絡。 |
応募資格
|
当社製品ご購入履歴のあるのある方、そば打ち道場ご利用者。 |
|
|
****************************************************************
☆★☆ 「手挽メッシュ」「白樺」二八講習会 ☆★☆
****************************************************************
先般新発売しました手挽きと同じような粒度分布の超粗挽きそば粉「手挽メッシュ」は、お蔭様で蕎麦店様にも大変ご好評を頂き、採用店が増えております。
業界初の商品化で、通常のそば粉に数割ブレンドすると、風味と甘みが増すとともに、白い点々が飛ぶ、特徴ある蕎麦になります。
「手挽メッシュ」http://www.takayamaseihun.co.jp/jouhou-new.html
今回の講習会は、このそば粉を4割に、シャキッとした食感で夏に人気の「白樺」が4割の二八そば講習会です。
ともに繋げるのが難しい上級者向けのそば粉ですが、技量を上げる絶好のチャンスです。初心者の方もOK!
多数の方のご参加をお待ちしております。
なお、花火ご観覧のお客様は、講習会終了後、車を連ねて湖畔に参ります。
|
日 時
|
9月6日(土) 午前11時から午後2時まで |
場 所
|
弊社直営「諏訪そば打ち道場」 |
講習内容
|
「手挽メッシュ」4割、「白樺」4割の二八そばの打ち方。 |
講 師
|
岩波金太郎様(平成18年全日本素人そば打ち名人大会長野県代表) |
応募人数
|
36組50名まで 応募者多数の場合は抽選となります。 |
料金(税込み)
|
◎1人1鉢・・・3,150円
◎ご試食のみ同伴者・・・1人210円
※特別な技術をお教えするため、同伴者を除き見学のみの入場はできません。 |
ご応募方法
|
応募は締め切りました |
締め切り
|
8月3日(日) |
当選発表
|
8月5日(火) HPで発表、当選者にご連絡。 |
|
厳寒期に八ヶ岳山麓の冷たい清流に一週間浸し、寒風に晒しながら約一ヶ月かけて乾燥、熟成させた寒晒しそばは、ギャバが2.7倍、甘みの強いそばとなります。
昨年行われた茅野市そば店の「信州蓼科高原 献上寒晒しそば」夏期限定販売は、マスコミにも取り上げられ大好評、遠路からも多くのお客様がお越しになり、予定より早く完売しました。
今年は、下記の日程で開催することになりましたが、扱うそば店がふえ、生産量を多くしたとのことです。
そばの味そのものの手打ち十割そば、期間数量限定となりますが、貴重な蕎麦をどうぞご賞味ください。
※詳細は、各お店へお問合せください。
なお、この大変手間暇のかかるそばの生産には、弊社「縄文そば粉」の生産者である小林一茶様が携わっており、弊社で受託製粉加工しております。
まだそば粉にできるほどの生産量がないため、商品化ができませんが、ゆくゆくは寒晒しそば粉を販売できたらと考えています。
|
★厳選した最良質八ヶ岳山麓産の玄ソバを丸抜きにし、特殊石臼製粉しました。
手挽きと同じような粒度分布の挽きぐるみ超粗挽粉です。
★通常のそば粉に2〜3割ブレンドすると、風味・甘み・腰が増し、
白い斑点が見える特徴ある蕎麦となります。
★つゆが麺によくからみ、種物でもコシが残り、食感が良くなります。
★食感・風味に優れたそばがきの材料にもおすすめ。
|
|
画面TOPへ

Copyright(c) 2000-2016 株式会社高山製粉
|