トップページ
そば情報
そばの美味しさの決め手
お客様からのコメント集
そば粉メニュー
種類別お客様の声
ご注文
全国そば粉メーカー一覧
価格比較サイト 
二八そばの打ち方
そば切れ防止をテーマに
氷雪レシピ
初心者でも大丈夫!

従来は不可能でしたが
業務用そば粉
そば打ち道具
粉500gに対応
道具メニュー
道具のご注文
諏訪そば打ち道場
36人同時打ち可

楽しい思い出をアルバムで
新しいお米ミルキークイーンのHP

スマートフォンサイトはこちらから

ご質問・お問い合わせ

suwamugi@takayamaseihun.co.jp

フリーダイヤル
TEL:0120-54-1245
FAX:0120-52-1282
までご連絡下さい。

Copyright(c) 2015
株式会社高山製粉

会社概要
個人情報保護方針

コンテンツ

今話題のグルテンフリーとそば粉
日本行事とそばの関係
石臼挽蕎麦粉の魅力
そば打ち体験から本格的な趣味に
「苦そば」と呼ばれていた韃靼そば
そば湯を飲むことのメリット
引越しそばについて
そば出汁について
そばとお酒の関係
そばとそばを盛る器の豆知識
そばが体に良いとされる理由とは
信州そば粉を使った「そばニョッキ」
手打ちそばの保存について
蕎麦粉を使ったパンケーキ
おかずやおつまみにぴったりなそば粉チヂミ
切り方で変わるそばの味
そばの国「信州」
水回しのコツ
薬味の役割と効果について
大晦日には「年越し蕎麦」を
そば打ちの魅力とは?
年越しそばについて
信州でそば打ち体験をするなら
蕎麦の歴史
高品質な業務用そば粉をお求めなら
そば粉でできる料理
そば粉で作るおしゃれなガレット
そば打ち体験をしよう
蕎麦に合う薬味とは
そばに関する用語集

切り方で変わるそばの味

そばは時間の経過とともに味が変化していきます。また、切り方で味が変わるといわれているほど繊細な食べ物なのです。こちらではそばの切り方についてご紹介したいと思います。

○ 切りべら23本

江戸時代からそば職人の間で約束事が決められており、伸ばしてたたんだ生地の一寸(3.03m)の幅を基本として、これを何本に切るかで1本あたりの切り幅を定めました。その本数をいうとき「切りべら〜本」という言葉を用います。

よって、切りべら23本は一寸の距離を23本に切ることをいい、これが二八そば伝統の太さとなっています。また、切りべらとは生地の厚みより狭いという意味になるため麺の断面は真四角ではなく、切り幅のほうがやや狭い長方形になっています。

○ 延しべらについて

切りべらとは反対に厚みより幅広く切る延しべらという切り方があります。太いそばはそば粉の美味しさを十分に楽しむことができ、そばの中にはこの延しべらで切るほうが美味しいというそばもあります。田舎そばなどにはこの形が多く見受けられます。

上記の切り方に、断面が綺麗な正方形になる「正角」を加えたものがそばの基本的な切り方の種類になります。そばの個性によって最適な太さがあり、太さの違いによって味わいがそれぞれ異なるため、いろいろ食べ比べて自分好みのそばの切り方を探してみるのも良いのではないでしょうか。

高山製粉では信州そば粉の通販を行っております。15種類のそば粉からお好みのそば粉をお選びいただけます。味濃く、つながりやすい、挽きたてのそば粉ですので、ぜひ一度ご賞味ください。

また、そば粉は様々な料理にも使用することができます。そば粉が余ったときなどにお試しください。そば打ち道具の販売も行っておりますので、ご自分でそば打ちを楽しまれる方にとっても最適です。

Copyright(c) 2000-2014 株式会社高山製粉